tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Memory Board そのときどきに私が感じたことや思いなどを書き綴っています。

大島コーチ
<<  2009年 2月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最近の記事
自己表現の場(230…
11/08 11:21
力を出し切れず(23…
11/07 15:11
ホっとする試合(23…
11/03 21:13
立ち向かう心(230…
11/01 07:56
初めの一歩(2305…
10/31 13:31
確認する(2304)
10/29 21:23
インスピレーション(…
10/27 11:59
「がまん」を教える(…
10/25 12:44
マネージメント(23…
10/24 11:31
捨てる(2300)
10/22 08:57
受けいれる(2299…
10/21 06:37
あなたは大丈夫? (…
10/19 15:36
和のフィットネス(2…
10/18 16:17
教えないコーチング(…
10/17 09:12
手の感覚(2295)
10/14 15:36
最近のコメント
wounded Pr…
プラダ 財布 10/30 15:21
<a href=ht…
ugg 輸入 10/27 13:11
http://ved…
アグ ブーツ 10/26 11:49
http://nag…
アグ サンダル 10/26 10:15
そういう方々は、子供…
グッチ バッグ 10/19 11:57
モンブランでは、万年…
モンブラン 10/19 10:20
ど続々登場中。
モンクレール 10/09 01:12
<a href=ht…
oakley 通販 10/01 19:34
顧客には、イングリッ…
フェラガモ 09/27 04:02
黒のキャディバックを…
ゴヤール 07/30 14:06
見た目がオシャレな大…
ゴヤール本物 07/27 17:56
モノグラムと悩みまし…
ゴヤール 07/27 15:07
バッグのロビンソンは…
トリーバーチ 07/10 12:25
素晴らしいですね。…
Imspire 10/16 19:58
平和な感じがしますね…
大島コーチ 10/31 13:31
最近のトラックバック
ジュニア選手に海外遠…
12/08 13:04
筋肉の超回復
05/18 22:46
テニス大好きさっ!!
05/06 07:00
子どもたちはテニスが…
02/18 15:38
フルマラソン初挑戦の…
11/23 01:51

RAW(1583)



RAWというのは、「〈ものが〉原料のままの, 未加工の, 精製してない 」と意味です。

写真の分野では、撮像素子のデータを加工しないで、そのままのデータを記録することをいいます。

そうして記録したデータを後で加工して現像し、一枚の写真に仕上げていきます。

どんなメリットがあるのかというと、ホワイトバランスなどを後でどうにでも設定できるというのはそのひとつです。

ホワイトバランスとは、

基本的に写真撮影を行う際、フィルムカメラにおいては、大抵の場合、フィルムは日中の太陽光(デーライト)の色温度にあわせて作られている。

そのため、電球や蛍光灯のような人工の光、また太陽光でも曇天時や早朝においても色温度が変化するため、正確な色が出なくなる。

これはデジタルカメラにおいても同様で、適正な色温度が設定されていない場合、正確な色が出ない。

むしろデジタルカメラの方がはっきり影響が出る傾向にある。

こうした状況で色を正確に出すために、一定の色基準(純粋な白色もしくは18パーセントグレー)を基にして、デジタルカメラ内蔵の画像処理プロセッサ(画像エンジン)が判断し、適正な色を出すようにする機能がホワイトバランス機能である。

ということで、これが後で現像する時に設定可能になって、いろいろな雰囲気の写真を作ることができます。

もちろん、色合いやシャープネス、コントラストなどもできる限り元のデータを劣化させることなく変更することができます。

初めの頃は、「写真なんて見れればいいじゃん」と思っていたので、JPEGといって、後で加工しなくてもそのままで見ることができる形式でしか撮っていませんでした。

後で現像するという手間をかける必要はないと思っていました。

しかし、自分が撮った写真をより美しく見せたり、自分の印象のままに再現するには、このRAWデータを現像する方がメリットが大きいわけです。

そう考えて、最近ではRAWで撮ることが多くなりました。

確かに現像は面倒ですが、美しく仕上がってくる写真を見ることのほうが楽しみは大きいですね。

そんな時に、スポーツの指導もまさしくそうだなと思いました。

撮った写真の構図などは変えられません。

しかし、いろいろと手を加えることで、その写真が最も美しく見えるようにすることはできるのです。

持っている資質を変えることはできなくても、子どもたちの才能がもっとも輝くことができるように手を加えることはできます。

それがコーチの仕事なのかもしれません。

もちろん、最後は自分の力で羽ばたきますが、その手助けをうまくやってあげることができれば、きっと輝けるはずです。

そんな作業は根気のいる仕事ですが、根の気があれば必ず良いものができるという自信はあります。

そんなことを気付かせてくれる写真はやぱっりいいなあと思います。

より機能的なグラフィックソフトがほしくなってきました。

あぶない、あぶない・・・。


人気blogランキング参加中。読み終わったらクリックお願いします!!
コラム | 投稿者 大島コーチ 21:17 | コメント(2)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
はじめまして。いつも参考にさせてもらっています。私は、小4の娘を持つ母です。私も主人もテニスは出来ません。主人は別のスポーツをしていて、体の使い方はこちらのブログを拝見していても共通する部分が多く、理解しています。体の使い方を理解させたいのですが、今年高学年になる娘に理論的なことを話をしていっても理解できるものでしょうか。理解できなくても、言い続けていけば中学に行けば理解の可能性は広がるものなのでしょうか。それとも今(小学生のうちは)やるべきことは質よりも練習量でしょうか。ちなみに現在は週6回スクールに通っていますが体の使い方よりも拾って守る粘り姿勢が重要視されていますが小学生の間は、練習量をこなしていれば良いのでしょうか。娘は毎日頑張一つ一つ噛みしめていると、何か少しでもアドバイスが頂きたいと思うようになりました。宜しくお願いします。
投稿者 テニスの素 2009/02/22 18:08
テニスの素さん、コメントありがとうございます。
なかなか難しい問題ですね。
私が実際に指導する時は、できるだけ分かりやすく理解できるように説明することを心がけています。
年齢や経験に合った言葉でないと、伝えたいことをうまく理解してもらうのは難しいと思います。
きちんと理解したのであれば、それを何らかの形で実践しようとするはずです。
理解されないと、どう実践したら良いのか分からないので、きちんと理解することが重要で、そのために理解しやすい言葉を選ぶことが大切だと思います。
その上で、できるだけ多くの練習量を確保できればいいですね。
やはり、たくさんボールを打つことは、上達のためには欠かすことのできない方法になります。
海外の有名なテニスクラブでは、実に多くの時間をかけて練習します。
日本では、身体的な負荷や効率のこと考えて、短い時間での練習を推奨されることもありますが、海外などに遠征に行くと、日本の選手たちは一生懸命にたくさん練習します。
野球の世界でもたくさん練習することで有名ですよね。
私は日本人は、たくさん練習することに向いている国民性があると感じています。
その特性を活かす意味でも、できるだけたくさん練習する方が良いと考えています。
もちろん、それで障害が増えるようなことでは困りますが、負荷のレベルが適当であるのであれば、たくさん練習してほしいと思います。
それをサポートするのは大変ですが、子どもの一生懸命にエネルギーをもらいながらがんばってください。
投稿者 大島コーチ 2009/02/23 21:41
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: