tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Memory Board そのときどきに私が感じたことや思いなどを書き綴っています。

大島コーチ
<<  2008年 12月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
自己表現の場(230…
11/08 11:21
力を出し切れず(23…
11/07 15:11
ホっとする試合(23…
11/03 21:13
立ち向かう心(230…
11/01 07:56
初めの一歩(2305…
10/31 13:31
確認する(2304)
10/29 21:23
インスピレーション(…
10/27 11:59
「がまん」を教える(…
10/25 12:44
マネージメント(23…
10/24 11:31
捨てる(2300)
10/22 08:57
受けいれる(2299…
10/21 06:37
あなたは大丈夫? (…
10/19 15:36
和のフィットネス(2…
10/18 16:17
教えないコーチング(…
10/17 09:12
手の感覚(2295)
10/14 15:36
最近のコメント
wounded Pr…
プラダ 財布 10/30 15:21
<a href=ht…
ugg 輸入 10/27 13:11
http://ved…
アグ ブーツ 10/26 11:49
http://nag…
アグ サンダル 10/26 10:15
そういう方々は、子供…
グッチ バッグ 10/19 11:57
モンブランでは、万年…
モンブラン 10/19 10:20
ど続々登場中。
モンクレール 10/09 01:12
<a href=ht…
oakley 通販 10/01 19:34
顧客には、イングリッ…
フェラガモ 09/27 04:02
黒のキャディバックを…
ゴヤール 07/30 14:06
見た目がオシャレな大…
ゴヤール本物 07/27 17:56
モノグラムと悩みまし…
ゴヤール 07/27 15:07
バッグのロビンソンは…
トリーバーチ 07/10 12:25
素晴らしいですね。…
Imspire 10/16 19:58
平和な感じがしますね…
大島コーチ 10/31 13:31
最近のトラックバック
ジュニア選手に海外遠…
12/08 13:04
筋肉の超回復
05/18 22:46
テニス大好きさっ!!
05/06 07:00
子どもたちはテニスが…
02/18 15:38
フルマラソン初挑戦の…
11/23 01:51

ボールを見る(1520)



テニスの科学(2)

テニスが上級者のレベルにまで到達するには、

1.インパクト位置と身体との距離感覚(スペーシング)
2.ボールバウンドを見極め、打球のタイミングをあわせる(タイミング)
3.そのときどれくらいの力で打てば良いのか(グレイディング)

という感覚が高まってくれば上級者である。

力を抜くことを意識しながら、フォロースルーまで一気に振りぬくことはグレイディングの調整にも一役買っている。

しかし、タイミングやスぺーシングを調整できなければよいコントロールなど望むべくもない。

どうすれば、タイミングをあわすことができるのであろうか。

答えは簡単である。

それは「ボールをよくみる」ことである。

で、どの地点をよくみるのかというと、それはボールバウンドの地点である。

これは、視角をボールのバウンド地点まで特別な装置を使って遮断してしまうと、極端にコントロールが悪くなるという実験データが示している。

逆に、バウンド地点がよく見えてさえいればそこそこのコントロールで打球することができるのである。

以前、ボールのはずむところを注視することで上達するという、心理学的なアプローチからのテニスの指導書があったが、これはまさに正しい指導ということができるであろう。

もちろんそのタイミングに合わせて、ラケットを振ることを一生懸命に練習しなくてはならないことはいうまでもない。

よく見ることは大切であるが、視角から入力された情報に基づいて素早く動作を対応させるためには、素早い反応動作が重要である。

反応動作を高めるためには、特別なトレーニング機器やトレーニング方法が開発されているが、そんなトレーニングなんて苦しいことはしたくはないし、機器を買う余裕なんてない、という方に特別な方法を伝授する。

それは、何も特別なことではないが、いわゆるスプリットステップである。

スプリットステップを行なうことによって着地したときの反動動作、筋肉のばねや伸張性の反射を利用できるので反応が早くなり、素早い動作や移動できるのである。

素早い動作や移動ができれば、打球動作に時間的な余裕が生まれるはずである。

距離感覚は、打球動作に対して時間的な余裕があればそれだけ正確になりやすいので、正確な打球をコントロールしやすくなるのである。

相手がインパクトするときにジャンプ(15cm程度)の頂点が合うように集中して練習することぐらいはできるだろう。

下手なトレーニングをつむより効果的かもしれない。


人気blogランキング参加中。読み終わったらクリックお願いします!!
テニスの科学 | 投稿者 大島コーチ 01:26 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: