tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Memory Board そのときどきに私が感じたことや思いなどを書き綴っています。

大島コーチ
<<  2008年 6月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近の記事
自己表現の場(230…
11/08 11:21
力を出し切れず(23…
11/07 15:11
ホっとする試合(23…
11/03 21:13
立ち向かう心(230…
11/01 07:56
初めの一歩(2305…
10/31 13:31
確認する(2304)
10/29 21:23
インスピレーション(…
10/27 11:59
「がまん」を教える(…
10/25 12:44
マネージメント(23…
10/24 11:31
捨てる(2300)
10/22 08:57
受けいれる(2299…
10/21 06:37
あなたは大丈夫? (…
10/19 15:36
和のフィットネス(2…
10/18 16:17
教えないコーチング(…
10/17 09:12
手の感覚(2295)
10/14 15:36
最近のコメント
wounded Pr…
プラダ 財布 10/30 15:21
<a href=ht…
ugg 輸入 10/27 13:11
http://ved…
アグ ブーツ 10/26 11:49
http://nag…
アグ サンダル 10/26 10:15
そういう方々は、子供…
グッチ バッグ 10/19 11:57
モンブランでは、万年…
モンブラン 10/19 10:20
ど続々登場中。
モンクレール 10/09 01:12
<a href=ht…
oakley 通販 10/01 19:34
顧客には、イングリッ…
フェラガモ 09/27 04:02
黒のキャディバックを…
ゴヤール 07/30 14:06
見た目がオシャレな大…
ゴヤール本物 07/27 17:56
モノグラムと悩みまし…
ゴヤール 07/27 15:07
バッグのロビンソンは…
トリーバーチ 07/10 12:25
素晴らしいですね。…
Imspire 10/16 19:58
平和な感じがしますね…
大島コーチ 10/31 13:31
最近のトラックバック
ジュニア選手に海外遠…
12/08 13:04
筋肉の超回復
05/18 22:46
テニス大好きさっ!!
05/06 07:00
子どもたちはテニスが…
02/18 15:38
フルマラソン初挑戦の…
11/23 01:51

ミスの原因を突き止める(1336)



強くなりたいあなたに贈る100ぐらいの法則 -137-

バックハンドをミスする原因を理解しておくことは、技術向上に大変役に立つ。

ここでは、その原因を探りながらその対処法を示すことで、より効率的な技術の習得・向上を目指していこう。

●両手の使い方のバランスが悪い●

両手打ちバックがうまく打てない原因の中で、もっとも大きな原因は両手の使い方のバランスが悪いことにある。

両手打ちバックはもちろん両手でスイングするので、両手の使い方のタイミングが合わなかったり、左右どちらかの腕の使い方に問題があってスムースにスイングできないとミスにつながる場合が多い。

※右利きの場合について説明しています。

[問題その①]右肘を引いて打つ

本来はインパクトゾーンで打ちたい方向にまっすぐスイングするべきところを、右肘を引いてスイングしてしまうと、

・右方向への小さなスイングになり、ボールは右方向へ飛んでいくことが多くなる

・気持ちよくスイートスポットに当たらず、ラケットの先端で打ってしまうことも多い

右方向へのサイドアウトが多い人は、このようなフォームになっていないかチェックした方が良いだろう。

また、このような打ち方になっている人は、フィニッシュで脇が強く締まって縮こまっているようなスイングになっているので、ラケットを肩の後ろまで大きく引き上げることができない。

[問題その②]右手の動きが止まり、左手がかぶさる

右手の動きを止めて左手でボールを打とうとすると、左手が右手にかぶる形になってしまい、インパクトゾーンでラケット面を正しくコントロールできないばかりか、バランスの良いスイングを妨げる結果になる。

このようなスイングでは、

・ラケット面がかぶってしまうことで、ネットミスをする

・また、打球を右へひっぱってしまい、右方向へサイドアウトする

・ラケットの先端で打ってしまう

という問題が起こることが多い。

[問題その③]左の肘が下がる

両手打ちバックの右手と左手は「ユニット(一体)」として動き、両腕の前腕とラケットで作る三角形はスイング中に大きく変わらないほうが望ましいが、左手の肘が下がってこの形が崩れると、インパクトゾーンでラケット面は不安定になりやすい。

左肘が下がるとラケット面は開いてしまうので、

・ベースラインをオーバーするアウトが多くなる

・左右のブレが大きくなる

両手打ちバックがうまく打てない人は、これらの問題点のうち、ひとつやふたつは当てはまるはずだ。

これらの問題点で共通しているのは、「手を使いすぎる」ということだ。

対策はずばり!「手を使うな」ということである。

テニスはラケットという道具を使って行うスポーツなので、「手を使うな」と言われるとちょっと不思議に感じるかもしれないが、手は自由度が大きいだけに動かすことができる範囲が大きいかわりに筋肉が小さく大きな力を出しにくいので、手を動かしすぎるとちょっとしたことでラケット面が崩れやすい。

インパクトの衝撃力に負けてラケット面をうまく調整できないことも多く、そのために大きくコントロールを乱すことになる。

「テニスは足ニス」と言われるのは、フットワークが大事であるということを示唆するだけではなく、「手を使いすぎてはいけない!」ということを示しているのである。


人気blogランキング参加中。読み終わったらクリックお願いします!!
ジャーナル | 投稿者 大島コーチ 07:18 | コメント(0) | トラックバック(0)