tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Memory Board そのときどきに私が感じたことや思いなどを書き綴っています。

大島コーチ
<<  2007年 7月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近の記事
自己表現の場(230…
11/08 11:21
力を出し切れず(23…
11/07 15:11
ホっとする試合(23…
11/03 21:13
立ち向かう心(230…
11/01 07:56
初めの一歩(2305…
10/31 13:31
確認する(2304)
10/29 21:23
インスピレーション(…
10/27 11:59
「がまん」を教える(…
10/25 12:44
マネージメント(23…
10/24 11:31
捨てる(2300)
10/22 08:57
受けいれる(2299…
10/21 06:37
あなたは大丈夫? (…
10/19 15:36
和のフィットネス(2…
10/18 16:17
教えないコーチング(…
10/17 09:12
手の感覚(2295)
10/14 15:36
最近のコメント
wounded Pr…
プラダ 財布 10/30 15:21
<a href=ht…
ugg 輸入 10/27 13:11
http://ved…
アグ ブーツ 10/26 11:49
http://nag…
アグ サンダル 10/26 10:15
そういう方々は、子供…
グッチ バッグ 10/19 11:57
モンブランでは、万年…
モンブラン 10/19 10:20
ど続々登場中。
モンクレール 10/09 01:12
<a href=ht…
oakley 通販 10/01 19:34
顧客には、イングリッ…
フェラガモ 09/27 04:02
黒のキャディバックを…
ゴヤール 07/30 14:06
見た目がオシャレな大…
ゴヤール本物 07/27 17:56
モノグラムと悩みまし…
ゴヤール 07/27 15:07
バッグのロビンソンは…
トリーバーチ 07/10 12:25
素晴らしいですね。…
Imspire 10/16 19:58
平和な感じがしますね…
大島コーチ 10/31 13:31
最近のトラックバック
ジュニア選手に海外遠…
12/08 13:04
筋肉の超回復
05/18 22:46
テニス大好きさっ!!
05/06 07:00
子どもたちはテニスが…
02/18 15:38
フルマラソン初挑戦の…
11/23 01:51

上の世界でもまれろ(954)

強くなりたいあなたに贈る100ぐらいの法則 -31-

ジュニア選手にどれくらい強くなりたいのかと聞くと、「国際レベルで戦える選手」とか「全国でもトップクラスの選手」、「全日本チャンピオン」などと答える選手も多い。

しかし、そう言っていても、地域大会などで戦っているときは、チャンピオンとしてそれなりの風格を持って堂々と戦うことができる選手が、目標としているはずの全国大会にくると、その感じられた風格は消え去り、おどおどとした落ち着きのない態度を見せることは多い。

自分がチャンピオンでいられる場所から、いちチャレンジャーにならなければならない場所に来ると、自分自身のコントロールを失ってしまうのだ。

役者で言えば舞台慣れしていないということになる。これは誰にもあることだ。

強くなる選手は、場所が変わってもとるべき行動にそれほど大きな差はない(といっても、その場所、ステージが上がればそれになりに行動パターンは違ってくる)。

自分がその舞台にいることに慣れ、その舞台で自分自身をうまく表現するためにはやはり場数がいるのだ。

斎藤孝(「「できる人」はどこがちがうのか」ちくま新書)は、「未熟な頃から上手な人に交じって、謗られ笑われても恥ずかしがらずに平気で通して稽古する人は、生まれつきの素質がなくても、自分勝手なことをしないで長年稽古を積んでいけば、最終的に上手の境地に達して世間に並ぶものなき名声を得る」という「徒然草」の文を紹介している。

もちろん、最終的にはイチローのように、舞台が大きくなっても自分のすべきことは同じであると言い切って、なおかつその通りに行動できるようになることが目標かもしれないが、まずは、怖がらずに自分の居場所のあるところから、まったくないところに立つ訓練が必要である。

またまた私の例で申し訳ないが、教員を辞めてアメリカに渡ったとき、誰も自分のことを評価するものがいない、今まで日本で蓄えてきた知識や力を試す機会が与えられないときは、正直あせったしストレスにもなった。

しかし、自分が相手にするのはプロの選手たちである。自分の意識がプロフェッショナルにならなければ通用しないことを痛感した。

今までとは違うステージに立っているのだと言うことを思い知らされたのだ。

そして、日本ではいかに低い意識で指導をおこなってきたのかを反省し、とても高い緊張感と意識を持って一つ一つの仕事を丁寧にこなしていった。

その結果、多くの選手が私にトレーニングやケアを依頼するようになってきて、そのような選手のトレーニングを指導したり、試合に同行したりするうちにだんだんと自分の力を出せるようになってきた。

私は、このように今までより高いレベルの試合で戦うことを「ステージを上げる」といっている。

以前、私が指導する選手にITFへの参戦を薦めたとき、「私のような弱いものが、試合に出てもよいのですか?」と言ったことに対して、「強い奴がチャレンジするのではなく、チャレンジする奴が強いのだ。」と強い口調で諭したことがある。

ステージを上げることは勇気がいるに決まっている。

それを決断できなければ、今の世界に安住するしかない。
<-あなたは、今の世界に安住していないか?->


人気blogランキング参加中。読み終わったらクリックお願いします!!

ジャーナル | 投稿者 大島コーチ 14:44 | コメント(0) | トラックバック(0)