tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Memory Board そのときどきに私が感じたことや思いなどを書き綴っています。

大島コーチ
<<  2007年 10月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
自己表現の場(230…
11/08 11:21
力を出し切れず(23…
11/07 15:11
ホっとする試合(23…
11/03 21:13
立ち向かう心(230…
11/01 07:56
初めの一歩(2305…
10/31 13:31
確認する(2304)
10/29 21:23
インスピレーション(…
10/27 11:59
「がまん」を教える(…
10/25 12:44
マネージメント(23…
10/24 11:31
捨てる(2300)
10/22 08:57
受けいれる(2299…
10/21 06:37
あなたは大丈夫? (…
10/19 15:36
和のフィットネス(2…
10/18 16:17
教えないコーチング(…
10/17 09:12
手の感覚(2295)
10/14 15:36
最近のコメント
wounded Pr…
プラダ 財布 10/30 15:21
<a href=ht…
ugg 輸入 10/27 13:11
http://ved…
アグ ブーツ 10/26 11:49
http://nag…
アグ サンダル 10/26 10:15
そういう方々は、子供…
グッチ バッグ 10/19 11:57
モンブランでは、万年…
モンブラン 10/19 10:20
ど続々登場中。
モンクレール 10/09 01:12
<a href=ht…
oakley 通販 10/01 19:34
顧客には、イングリッ…
フェラガモ 09/27 04:02
黒のキャディバックを…
ゴヤール 07/30 14:06
見た目がオシャレな大…
ゴヤール本物 07/27 17:56
モノグラムと悩みまし…
ゴヤール 07/27 15:07
バッグのロビンソンは…
トリーバーチ 07/10 12:25
素晴らしいですね。…
Imspire 10/16 19:58
平和な感じがしますね…
大島コーチ 10/31 13:31
最近のトラックバック
ジュニア選手に海外遠…
12/08 13:04
筋肉の超回復
05/18 22:46
テニス大好きさっ!!
05/06 07:00
子どもたちはテニスが…
02/18 15:38
フルマラソン初挑戦の…
11/23 01:51

ヘルプとサポート(1031)



海外遠征などに出ると、私自身もいろいろな経験をし、深く考えるきっかけになります。

実は、「私には悩みがありません」、ってなわけはありませんね。

いつも悩んではいますが、そのことに「心を奪われる」ことがないだけです。

そして、「前向きにあろう」と常に思って行動しているので悩みがないように見えるだろうと思います。

私の悩みのひとつは「禿げるのはやだなあ」ということです。

まあ、このことはほぼあきらめました。

開き直ったのであまり気にはならなくなりましたが、ある宣伝の「王道ですやん!」の言葉は気になります。

もうひとつの悩みは、「子ども達の力を伸ばしてやることができているのか」ということです。

このことはいつも頭から離れません。

自分の考えを押し付けてはいないか、子ども達の気持ちや思いを察しているか、サポートの方法はこれでいいか、などといつもいつも考えています。

ある本を読んでいた時に、
「ここに餓死しそうな人がいる時、あなたは、①魚を獲ってあげる、②魚の釣り方を教えてあげる、どっちでしょう?」
という質問に対して、生徒のことを心から思っていると自負している熱いハートを持った教師は、
「もちろん、魚を獲ってあげます。」
と答えたところ、
「あなたは教師失格です。」
と言われて愕然としているシーンが描かれていました。

その理由は私にも理解できるものでしたし、理屈として納得できるものですが、
「あなたがそう考えるのは、生徒の立場を自分より低いものだと評価しています。だから、自分で何とかしてあげなくてはならないと考えていますが、それでは生徒の自立にはつながりません。サポートとヘルプは違います。」
と手厳しく指摘されていることについては随分と深く考えさせられます。

私ならどう答えるだろうか、と考えてみると「まずは魚を獲ってあげます。危ない状態を脱したのなら、その後で魚の獲り方を教えます。」とでも答えたかもしれません。

選手として成長するためには「自立」が最も大切であることは何度も書いてきました。

しかし、それをサポートすることは大変難しいものです。

ヘルプばかりでは確かに自立の促進にはつながらないと思いますが、自分ではどうしようもなくてヘルプが必要な場合も多いものです。

そんな時はやはりヘルプします。

そのフォローとしてサポートしていくという考え方はどうなんでしょうか。

そのバランス感覚というようなものが大変難しく、コーチとしての技量を評価するキーポイントであるような気がします。

でも、きっとはっきりとした答えは出そうもありません。

人間ですから、いろいろな考え方や感性を持っていますし、私に対する信頼も人によって大きな差があります。

だから、その時その時に、「これが一番いいだろう」と自分自身が納得できる方法で対処し、また良く考えてみる、ということを繰り返していくのだと思います。

クラブをやめて行く子を見て、「自分の力が足りなくて、その力を伸ばして上げられなかったんじゃないのかなあ」と思うことも多いです。

いつまでもたってもゴールはありませんね。

ということは悩みもなくならないわけで、これでは禿げも進む一方です。

まだあきらめていなくてすみません。冷や汗しずくしずくしずく


人気blogランキング参加中。読み終わったらクリックお願いします!!

コラム | 投稿者 大島コーチ 23:32 | コメント(2)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
こんにちは。
人生、巡り会いとそのタイミングだと思います。
去っていく生徒は、まだ機が熟していなかった、と私は考えます。
コーチのせいでもなく、その生徒が悪いわけでもない。
誰も悪くないと思います。
去った生徒と、時間を置いて再びいい出会いができることもあるでしょう。
いい出会いにならないかもしれません。
それもまた、巡り合いではないでしょうか。
投稿者 honda 2007/10/24 12:40
hondaさんへ、コメントありがとうございます。
どんな状況にあったとしても、その時自分ができることを精一杯やるしかないですね。
そのことだけは自分に隙を作らないようにがんばっていこうと思います。
投稿者 大島コーチ 2007/10/24 16:32
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: