2007年10月08日
準備(1017)

新しく寮生を迎えるために、部屋の模様替えや勉強机の移動などを行いました。

お手伝いは女の子だけなので、大きな家具を移動したり、運んだりするのは主に私の仕事です。

力仕事は結構得意


でも、ここ1週間ぐらいは、いろいろとシュミレーションして




出来栄え(?)については、満足しています。

まだ寮






寮での当番や役割分担についても寮生達と話し合い、今までの経験の中からより良い方法を考えました。
もちろん、寮での規則についても再確認し、先輩寮生として指導的な立場になることで、一層の生活力の向上を目指してほしいと話しました。



まあ、そんなこんなで大変忙しい一日でしたが、ひとつとても良いことがありました。

それは、「自分の机」ができたことです(いずれは増える寮生に奪われる覚悟はありますが・・・)



今までは、余っている机を借りたり、ローテーブルの上で仕事をしたりしていましたが


私は本読むのが趣味であり、いつでも本を読むことができるようにしていないとなんだか落ち着きません。

寮ではそういスペースもなかったので、なんとなく居心地も悪かったのですが、本棚に並んだ本を見ると妙に安心します。

しばらくは、どっと寮生が増えることもないと思いますので、この安心感は続くようです。
机の移動などでちょっと腰が痛いですが、片付いた部屋を見ていると、また新しい生活が始まるという期待感やわくわく感もありますね。

ここで新しく入る寮生たちがどんな生活を送って、どんな夢を見るのでしょうか。




その夢の手伝いをできることをこころから嬉しく思います。

その夢を見ながら、今日はゆっくりと本を読みたいと思います。

