tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Memory Board そのときどきに私が感じたことや思いなどを書き綴っています。

大島コーチ
<<  2008年 10月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
自己表現の場(230…
11/08 11:21
力を出し切れず(23…
11/07 15:11
ホっとする試合(23…
11/03 21:13
立ち向かう心(230…
11/01 07:56
初めの一歩(2305…
10/31 13:31
確認する(2304)
10/29 21:23
インスピレーション(…
10/27 11:59
「がまん」を教える(…
10/25 12:44
マネージメント(23…
10/24 11:31
捨てる(2300)
10/22 08:57
受けいれる(2299…
10/21 06:37
あなたは大丈夫? (…
10/19 15:36
和のフィットネス(2…
10/18 16:17
教えないコーチング(…
10/17 09:12
手の感覚(2295)
10/14 15:36
最近のコメント
wounded Pr…
プラダ 財布 10/30 15:21
<a href=ht…
ugg 輸入 10/27 13:11
http://ved…
アグ ブーツ 10/26 11:49
http://nag…
アグ サンダル 10/26 10:15
そういう方々は、子供…
グッチ バッグ 10/19 11:57
モンブランでは、万年…
モンブラン 10/19 10:20
ど続々登場中。
モンクレール 10/09 01:12
<a href=ht…
oakley 通販 10/01 19:34
顧客には、イングリッ…
フェラガモ 09/27 04:02
黒のキャディバックを…
ゴヤール 07/30 14:06
見た目がオシャレな大…
ゴヤール本物 07/27 17:56
モノグラムと悩みまし…
ゴヤール 07/27 15:07
バッグのロビンソンは…
トリーバーチ 07/10 12:25
素晴らしいですね。…
Imspire 10/16 19:58
平和な感じがしますね…
大島コーチ 10/31 13:31
最近のトラックバック
ジュニア選手に海外遠…
12/08 13:04
筋肉の超回復
05/18 22:46
テニス大好きさっ!!
05/06 07:00
子どもたちはテニスが…
02/18 15:38
フルマラソン初挑戦の…
11/23 01:51

忍耐力(1457)



試合は忍耐の連続です。

力が拮抗していたり、高い緊張を強いられる場面では、自分の思うようなプレーはなかなかできないものです。

そんなとき、多くの子供たちはいらいらしたり、ミスに対して感情的になったりするばかりではなく、良いショットを打ったときにガッツポーズなどをして気持ちを高めたり、戦う気持ちを表現することが出来なくなっています。

もちろん、そんなときでも忍耐強くプレーを続けられる選手もいますが、多くの選手はメンタル面をマネージメントすることが大変下手です。

特に感情をうまくコントロールできない選手は、あるとき素晴らしい試合をしたかと思えば、あるときはまったく力を出せなかったり、その起伏が大きいものです。

そんな選手には「忍耐」を学んでもらわなければなりません。

また、試合中では「怒り」の感情を持つことも必要なことです。

ある試合の会場で、米沢徹さんと話をする機会がありました。

米沢さんがアメリカの大学に留学したとき、「コートで怒れ」と強く指導されたそうです。

「怒り」の感情はすごいエネルギーを持っています。

生理学的にもアドレナリンの分泌が盛んになるなど、力を発揮するには効果的に働く場合があります。

しかし、それはその感情をうまくコントロールすることが出来た場合です。

その感情に振り回されて、泣きながら試合をしたり、無謀なプレーをしたり、投げやりな態度で試合をしてしまうのは最もおろかな行為です。

やはり、自分の感情をコントロールする方法を学ばなければなりません。

いろいろな方法がありますが、ラリー練習は効果的です。

1時間以上ラリーのみの練習をさせることもあります。

そのとき、

「ラリーボールとは、相手のコートに入れることではなく、相手に攻撃されにくいスピードと威力を持ったボールを出来るだけ正確に打つこと」

と伝えておきます。

また、「相手の練習になるようなボールは何か」を考えて練習に取り組むように指示します。

中途半端な返球や安易にエースを狙って打つようなことは許しません。

練習中に話をすることも禁止します。

最近の子供は、ちょっとミスヒットをすると「やべえ!」などと声を発して、次の動作にはいることもなく、あきらめてしまうことが多いと思います。

そのような行為に対しては厳しい姿勢で臨みます。

高い緊張感を持って練習をやり続けることで「忍耐力」を学んでほしいからです。



人気blogランキング参加中。読み終わったらクリックお願いします!!

コラム | 投稿者 大島コーチ 22:52 | コメント(0) | トラックバック(0)